あけましておめでとうございます。
本年も益・伊藤研究室をどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年ということでおめでたい話題を…。
こんにちはM1の石川です。
本年も益・伊藤研究室をどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年ということでおめでたい話題を…。
こんにちはM1の石川です。
まず日本を出国してベトナムの首都ハノイに向かいました。
ベトナムには海外企業が多数あるのでこのような高いビルがあります。

「ランドマーク72」というビルです。
絶壁
とはいってもベトナムはまだまだ発展途上なのでこんな道ばかりです。

この先に宿泊したホテルがあります。 こわい・・・
夜になるとこんな感じになります。

すごい量のバイクが道を埋め尽くします。
信号も無いので歩行者はこの中を渡ることになります。 こわい・・・
ベトナム料理といえば「フォー」なのでレストランで「フォー」を頼みました。

なんか想像してたのと違う・・・
「フォー」は現地語で「米」という意味なのでご飯料理が出てきました。
でもおいしかったです。
学会の会場の様子はこんな感じでした。

左の胸像はベトナム建国の父「ホーチミン」です。
ポスターの展示会場はこんな感じです。


11月なのに30℃近くあります。あつい・・・
学会のバンクェットではいろいろなベトナム料理を食べることが出来ました。

ライスペーパーの春巻き?

焼き鳥のようですが実は豚だそうです。ぶひぃ
そして念願の・・・

ふぉおおおおおおおおおおおお
どれもおいしかったです。
次にTJMW参加のためタイのバンコクに向かいました。
タイに入国してすぐ、フカヒレスープを食べに行きました。

家系ラーメンのスープのような味がしておいしかったです。
麺とご飯を入れたい衝動に駆られました。
他にもタイではすき焼きが有名だそうで食べに行きました。

え・・・すき焼き?
これ・・・しゃぶしゃぶ・・・
どうやらタイで「すき焼き」というと「しゃぶしゃぶ」になるらしいです。
このとき池田さんはお腹を壊していて、石川1人で食べました。
これだけ食べて300円ぐらいでした。安い。
バンコクでの会場の様子はこんな感じでした。

円卓(?)みたいな会議場でした。
発表者の近くに座ってしまったので首が痛かったです。
ポスターの発表会場はこんな感じです。

完全に屋外(35℃)でした。
あつかった。
発表後にバンクェットがありました。

冷えたビールで喉を潤します。たまらん。

現地の学生による合唱と演奏です。
日本語うまい。
最終日にバンコク市内を観光しました。

バンコク市内は船での移動が便利でした。

タイ料理です。
トムヤンクンは本当においしいですね。

王宮も見学しました。
派手で奇抜な建築物が多かったです。
いかがでしたでしょうか。
日本と違うところが多く、カルチャーショックを受けました。
今後もいろいろな国際学会に出て見聞を広めたいです。
最後に電子情報通信学会から学生発表奨励賞を頂いたことを報告いたします。

まさか自分が賞を受け取れるなんて思いませんでした。
これからも精進していきたいと思います。
以上帰国してから日本食がおいしくて太り気味の石川が報告しました。