修士2年のおばらです。
今回は今年度発表賞(学会,学内発表)で受賞した学生の写真を記載します。
まずは昨年度末に「エレクトロニクスソサエティ優秀学生修了表彰」で盾を頂いた博士課程1年の石川さんです。
修士課程での学会活動や専攻で推薦されため今回表彰されたとのことです。
石川さんはおばらとともに「低消費電力なRF送信回路」と「ワイヤレスセンサネットワークシステム(WSN)の構築」の研究を進めています。
次に「LSIとシステムのワークショップ2016」で「最優秀ポスター賞(学生部門)」を頂いた博士課程3年の高安さんです。

高安さんは今回「小型高感度MEMS慣性センサモジュールの試作評価」のタイトルでポスター発表で賞を頂きました。
高安さんは「高感度MEMSモジュールの実用化や低ノイズ化」に関する研究を進めています。
また、高安さんは昨年度末に「集積化MEMS技術研究ワークショップ」にて「MEMS慣性センサを用いた移動体制御の検討」のタイトルで研究奨励賞を頂いきました!!賞状の写真を記載します。

昨年度、今年度と異なる学会で2枚受賞することはとても素晴らしいことだと思います。
最後に「卒業研究計画発表会」で優秀発表賞を受賞した学部4年の飯塚くんです。
9月末に行われた卒業研究構想発表会で「振動型MEMSエネルギーハーべスティング」についての構想発表を行い優秀賞を受賞しました。
飯塚くんは「振動型エネルギーハーベスト(環境発電)技術」「環境振動で発電可能なデバイスにおける最適設計法の検討」に関する研究を進めています。
以上、受賞した3名の方々おめでとうございます!!